うるま市特産品の店 うるま~る

勝連城跡休憩所内にひっそりとあるお土産品店のブログです。 うるま市の特産品を集めて販売しております! オススメ特産品商品のことを書いていこうと思いますが、 スタッフの日常もどんどん投稿していきます♪ ゆるゆるイラストものんびり更新中ヽ(・∀・)ノ

✿うるま市特産品の店 うるま~る✿
開店 9:00   閉店 17:00
TEL 098-923ー2178



TI-DA
てぃーだブログ
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

イベント情報☆

合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!

ドーン!


合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



やばーーい!(笑)皆さんにばれたかわかんないけど誤字してるとこあって急遽修正しましたっっっ(笑)(゚∀゚)

と、いうことでハイターイ!ヽ(・∀・)ノ

みなさん元気ですか~ヽ(・∀・)ノ?

元気ですよね~?ヽ(・∀・)ノよーしじゃあ皆でおでかけしちゃおう!!!!ヽ(*´∀`((

お知らせですーん!

合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



じゃじゃーん!(^O^)

沖縄タイムスふるさと元気応援企画!
合併10周年!うるま市観光・物産と芸能フェアが行われますです~!

過去最高の30社ほどが出店!特産品がたーくさん!o(^▽^)oヒョー!
特産品の写真見てたら・・・欲しいのがいっぱいでてきたΣ(・ω・;|| みーんなのお気に入りのものが見つかりますようにヽ(*´∀`)ノミツカルミツカル!
なんとなんとー!紅型体験、レザーやびーぐの小物作りなど体験メニューもあるみたいですよっっヽ(;゚д゚)ノ ウォー!

紅型たのしいですよねー(*´`)私もやったことありますが、自分で色つけした紅型をお家に飾ってます(・∀・)綺麗ですよー!色つけは同じ絵柄でも人によって違うしそこも面白いところ!

合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



そしてもうひとつ!

合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



お、おま、おまたせ致しましたァァァ!

現代版組踊『肝高の阿麻和利』ダイジェスト版
四年ぶりの那覇公演でっす!!!(゚∀゚)!
7月11日(土)と12日(日)の二日間も行われるんですねー!チャンスですよみなさん・・・(。-∀-)ニヤリ

うるまーるでも枚数は限られていますが、チケットの販売をしています~(・ω・)全席指定ですーん。

私も肝高の阿麻和利大好きで、家でCDを聞きながら作業してますねん(

ちょくちょく私情をはさむという技を使ってみましたけど?ナニカ?(ダレモシリタクナイワ)


合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



合併10周年!うるま市 観光・物産と芸能フェア!(10日より三日間)  現代版組踊「肝高の阿麻和利ダイジェスト版公演」(11日と12日のみ) は、同じ
那覇市久茂地2-2-2(タイムスビル1F~3F)にて行われますよー!ご確認の上、お越しくださいませませまっせ(゚∀゚)!しつこいようですが、7月10日(金)からの三日間です(笑)!こちらもお間違えのないようおきをつけください~!



現代版組踊「肝高の阿麻和利」ダイジェスト版公演
チケット・公演に関してのお問い合わせは
あまわり浪漫の会事務局 TEL 098-978-0608


合併10周年!うるま市 観光・物産と伝統フェア!に関してのお問い合わせは
沖縄タイムス社 TEL 098-860-3000












合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!


現代版組踊「肝高の阿麻和利」公演のお知らせ!こちらは(6月)
2015年 6月13日(土)14日(日)にも公演があります!場所は、【うるま市勝連 きむたかホール】にて!
こちらの公演のチケットもうるまーるで(すこしだけですが><)販売しています。※ただし14日(日)の《夜公演》チケットはこちらでは販売していません※
お問い合わせは「あまわり浪曼の会事務局」
TEL 098-978-0608


合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!




合併10周年!うるま市の観光・物産と芸能フェア!



〒904-2311 沖縄県うるま市勝連南風原3908
(おきなわけんうるましかつれんはえばる)


勝連城跡に観光にいらっしゃる場合は、カーナビで、休憩所の電話番号・・・『ではなく!!!』住所を入力してくださいませ・・・!!!電話番号での入力だと違う場所のルートがでてたどり着けないというお声を何度か頂いております。お手数ですが、なるべく住所入力、またはお電話にて休憩所のほうにお問い合わせ下さい。(@_@。)


NEW! 世界遺産勝連城跡 HP←チェック!


世界遺産勝連城跡休憩所BLOG


うるま市観光物産協会ちゅらうるBLOG


うるま市観光物産協会フェイスブック







同じカテゴリー(イベント情報☆)の記事
ぬちまーす感謝祭!
ぬちまーす感謝祭!(2017-04-15 12:58)

この記事へのコメント
相変わらずイラストが上手ですね(*^_^*)

ちょくちょくではなくもっと私情をはさんでも構いませんよ(笑)(^-^)
Posted by 引退したたいようの子 at 2015年06月04日 18:28
✿引退したたいようの子様✿

お褒めいただきありがとうございますー!
あいかわらずゆるーいイラストですがっ(笑)

いずれ私のブログに
なってしまいそうですねー!Σ(ノω`*)ナンテ
これからもうるま市、うるまーる、勝連城跡のことをたのしく綴っていきます(・∀・)!
Posted by うるまーるうるまーる at 2015年06月05日 10:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
うるまーる
うるまーる